インディケーターを一切表示させず、水平線のみを使ったトレード手法『ロジカルFX』の検証2日目の結果報告を致します。(すべてをまとめた詳細レビューはこちら)
トレード結果をお伝えした後、環境分析の解説をしていきます。
トレード結果
ポジション
EUR/USDショート
結果
+40.0pips
通算:+57.4pips 2勝0敗
エントリー
日付:2015/06/09(火)18:53
価格:1.12804
エグジット
日付:2015/06/09(火)20:53
価格:1.12404
環境分析の解説
それでは、ロジカルFXの手法に基づいて環境分析をしていきます。
なお、ラインの色による違いは以下の通りです。
白:日足のレジスタンス/サポートライン
黄色:4時間足のレジスタンス/サポートライン
紫:1時間足のレジスタンス/サポートライン
水色:15分足のレジスタンス/サポートライン
※太線はその時間足で何度も機能しているラインです。
緑色:エントリー&エグジット
赤:ストップ(損切り)&リミット(目標)
※縦線はエントリー時間とエグジット時間を表しています。
日足
白の丸を見ても分かる通り、高値安値が上がったり下がったりしています。
そのため、レンジと判断。


4時間足
黄色の丸を見ても分かる通り、高値安値が上がったり下がったりしています。
そのため、レンジと判断。
サポートを下に抜けてきている状態。


1時間足
紫色の丸を見ても分かる通り、高値安値が上がったり下がったりしています。
そのため、レンジと判断。
4時間足と重複するサポートを下に抜けてきている状態。


15分足
水色の丸を見ても分かる通り、高値安値が上がったり下がったりしています。
そのため、レンジと判断。
4時間足、1時間足、15分足と重複するサポートを下に抜けてきている状態。


各時間足を通して
日足:レンジ、4時間足:レンジ、1時間足:レンジ、15分足:レンジ。
全体的にレンジ相場。
4時間足、1時間足、15分足の重複するサポートを下にブレイクしている。
エントリー理由
15分足で直近のレジスタンスに抑えられ下落しているのが確認できたのでショートでエントリー。
本来なら1本目の大陽線を確認したポイントでエントリーするはずだったが、席を外したためエントリー出来なかった。
そのため、同じ価格になるまで待ってからのエントリーしました。


ストップ
価格:1.13154(-35PIPS)
直近高値のすぐ上。
リミット
価格:1.12404(+40PIPS)
15分足のレジサポに設定。(過去に何度も機能していたライン)
損益比率1.14
エグジット理由
リミット到達により決済。
ロジカルFX検証2日目の感想
今回はロジック通りキレイに取れたと思います。
各時間足で重複しているレジサポは有効に機能することを改めて気づかされました。
一度は建値まで戻ってきましたがレジサポが意識され再度下落しています。
やはり、過去に何度か意識されたポイントは強く意識されているのでしょう。
まだ2日目ですが、注目されやすい価格がだんだんと分かってきたような気がしています。
今後も検証を続けてまいりますので参考にしてみてください。

コメントを残す